Diary

今日も色々ありまして・・・


この季節、朝の日課である園庭や玄関先や正門付近の掃除をしていて厄介(困る)なことがいくつかあります。一つ目が“蜘蛛の巣”です。いつも通りに箒とちりとりを手に歩いていると突然、顔や頭が妙な感触(感覚)に襲われるのです。一見何もないと思っていても彼等が餌を確保するために上手に作った芸術品がそこにあり…。しかも、毎回ほぼ同じ場所で同じ目に遭うのですから僕自信の問題であり、学習しないサルといったことになるのだと思ってしまいます。二つ目に厄介(困る)なこと、それは日々伸びる“雑草”やフェンスに絡みつく絡みつく“葛”、そして目のかゆみや鼻をムズムズさせる何らかの植物。数週間続いたスギ花粉の辛さから解放されたと思ったら、また目のかゆみと鼻のムズムズが…w(゚o゚*)w。そんな辛さから解放されるように草刈り機を購入し、さっさと刈り取ってしまわなければσ(^_^;)、そう思うもののなかなか時間がなく、目のかゆみと鼻のムズムズとに悩まされそうです。
 ところで、毎年秋になるとさつまいもの収穫をさせていただいている柴田農林高等学校の農場に5歳児2クラスと2歳児U組、3歳児H組の子ども達がさつまいもの苗を植えにでかけました(バスによるピストン輸送)。これまでは何クラスかが秋に収穫することは経験していましたが、苗を植えることから経験させてもらいたく、お願いしてみたところ、快諾いただき今日実現と相成りました。今年度は植える経験をさせて頂けたので、10月末に芋掘りに出掛けたとき、これまでと違った秋の実りを体験できることと思いますので、その日を楽しみにしたいと思います。お手伝い下さった柴農の生徒さん、そしていつもお世話になっているK先生に感謝です。因みに、この苗植えに出掛けるのに、3歳児H組のM先生は僕の履いている“バッタもん”のような長靴とは比較にならない、英国王室御用達のH○n○e○という有名な長靴を履いているではありませんか!?その気合十分な姿に「えっ、柴農にさつまいもを植えに行くのにそんな立派な長靴(ブーツ)履いていくの?」w(゚o゚)wと思わず聞いてしまう程の衝撃でした。そのうち僕の長靴に“狩人”と書いたビニールテープを貼りM先生のブーツの隣りに並べて反応を見てみようと思います。
 それから今日の極めつけ、それは給食後、5歳児M組の子どもたちを乗せて、大河原町の人口より多い動物が飼育されている“と○と○の丘”に花の日礼拝のお花を届けに行ったこと。午前中畑に出掛け苗を植えたにも関わらず、食後に出掛けるというハードスケジュール。ところが、お花をお渡しした後、様々な動物を見ることを許して頂いた子どもたちは午前中以上のハイテンション↑↑。ひつじ、ダチョウ、うし、ポニー、うさぎ、やぎ、鹿、クジャク、あひる、チャボetcに毟り取った草やヘビイチゴを食べさせ、動物園に遠足に行ったかの様に午睡時間を楽しみました。ところが“と○と○の丘”の事務所に行くのに道を間違え、ようやく到着したもののバスを停めた所はバスの洗車機のような機械の真ん中。少々嫌な予感はしたのですが、特別変わったことはありません。ところが、子どもたちがバスを降り始めた途端、嫌な予感が的中、案の定バスの上下左右からかなりの勢いで水が噴出し大騒ぎ(゚ロ゚;)。何とか担任のM先生が濡れながらバスの扉を閉めてくれたのでバスから降りられなかった子どもたちは液体を浴びることなく、事なきを得、バスに乗ったまま別な場所に移動し駐車することができたのですが、そんな様子を見ていた従業員さんが慌てて飛び出してきてM先生と何やら話しているのです。な・な・何と、その機械は豚舎などに出入りする車を消毒するための機械であり、噴出した液体は当然消毒液であること、そして「きっと大丈夫だと思います(>_<)」と言われたことをM先生が教えてくれました。でも、あれだけ消毒液を浴びたM先生、これから物が腐り易くなる季節でもカビや悪い病気にやられること、そして何より悪い虫がつくことはないことでしょう(`ー´) 。何はともあれ、今日は一日中バスに乗っていた印象と、動植物とのふれあいだけで過ぎてしまった一日だった気がします。なによりも大きな喜びは、何年か振りでヘビイチゴを見たこと、そして、そのヘビイチゴを根から少し頂いてくることができたことです。園に戻り早速何箇所かに移植したのでしっかり根付いてくれると尚嬉しいのですが…。
※“と○と○の丘”に興味を持たれた方々、是非ともお休みの日に実際に“と○と○の丘”にお出かけになり『ミニブタ』と書かれた檻をご覧になってください。M・デ○ッ○スを彷彿とさせる黒いミニブタが表れることと思います。あのサイズでMINIなPIGだとしたら、BIGなPIGはどうなるのでしょう?ゾッとします(@_@)。

2013年06月13日(木) No.1035 (園長日記)

No. PASS