Diary

「思い煩うな」


新約聖書の中に「命のことで何を食べようか、身体のことで何を着ようかと思い煩うな」と書かれている箇所があります。しかし、夜明けが遅くなるのと反比例し日没が早くなり、朝と日中の気温差が激しくなるなど秋が深まり冬の足音が聞こえて来ていることを感じるようになってくると、体調を崩すことがないような「暖かい服を着なければ」とか、「暖かい鍋料理にしようかな」など着るもの食べるものを否応無しに考えてしまうことでしょう。特に今週に入って急に朝の冷え込みが厳しくなったこともあり、暖かそうなジャンパーを着てくる子どもたちも増えてきました。ところが、ドッジボールや鬼ごっこ、縄跳びなど身体を動かして遊ぶとまだまだ暑くなることもあり気付けばTシャツ姿で遊ぶ様子が見られます。そんな子どもたち同様にじっとしている(できる)ことなどほぼない先生たちも何を着ようか迷ってしまう季節です。夏場は夕方6時になってもまだまだ外遊びができるほど明るかったのに、今では5時頃になると暗くなり気温も下がってくるので園舎内(保育室)で過ごすようになります。昨日の夕方は3歳児てんし組のEちゃんとRちゃんがお母さんごっこをしているのか先生たちを真似ているのか悩む様子もなく人形をおぶって楽しそうに遊んでいました。また今日の夕方、外で遊んでいた5歳児のぞみ組のEちゃんはTシャツに短パンなのにHちゃんはダウンを着て長ズボン姿と対照的で可笑しくなってしまいました。子どもたちがお昼寝している時間には今週の遠足に向けて5歳児の担任R先生とM先生がシャボン玉の準備(テスト)をしていました。子どもたちを驚かすためにロープで作られた試作のシャボン玉製造機!?の出来栄えに驚かされました。天気に悩まされることなく遠足に出かけられること、たくさん飛ぶシャボン玉を見て子どもたちが喜んでくれる姿を見たいと思います。
 さて、僕も「思い煩うな」との教えと正反対に、毎日天気予報を見ては翌日に何を着ようか考えて準備をしています。また、今日は年に一度の人間ドックだったのですが、昨年、胃の内視鏡検査で胃の一部を摘出しての検査となったこともあり、悪足掻きなのはわかっていてもこの日のために食事や身体を動かすことを意識していたつもりでした。しかし、結果は今年も同じように一部摘出しての検査となりました。しかも「こちらへどうぞ」と案内された部屋に入った途端、看護師さんが「園長先生お久しぶりです。Kの母です。相変わらずお変わりなくお若いですね。」と挨拶して下さったのでびっくり。しかし、恥ずかしいことに今年も昨年同様一部摘出しての検査となりました。すると「ストレスとかありませんか?」と心配の声までかけていただくことになるのですから情けないったらありゃしない・・・。存知の方も多いと思いますが、人間の身体は60兆個の細胞で出来ていて、一日1兆個の細胞が入れ替わっています。中には30日かかって入れ替わる細胞もあるようですが、一年間で全てが入れ替わるため、変わっていないように見えても細胞レベルで考えると別人ということになります。そして身体の持ち主である自分が体力が無くなってきていること、疲れが抜けにくくなっていることなど変わってきていることを痛感させられています。しかし、検査結果については思い煩わないようにしたいと思います。
2021年10月19日(火) No.3164 (園長日記)

No. PASS