Diary

何にする?どれが良い?


「♪ 今日ダビデの町で、救い主が生まれました。飼い葉桶の中に赤ちゃんが寝ています。それが〜」今朝、園庭中央の2階建ての家から5歳児のぞみ組のHちゃんがクリスマスの讃美歌を歌う声が聞こえて来ました。これからが本格的な夏を迎えるという時に、なぜ、まだまだ先のクリスマスの讃美歌を思い出し歌い出したのかはわかりませんが、うろ覚えで歌詞が抜けたり間違ったりしていましたが、とても嬉しそうなのです。そこで、Hちゃんの歌と一緒に遊んでいたRちゃんとの会話をそ〜っと聞いてみることにしました。すると「ねえ、Rちゃんは何にする?」「ガブリエルにする?マリアもいいよね!」と話し合っているのです。そこで「Hちゃん上手だね。もうクリスマスの相談してるんだ」と声をかけると恥ずかしかったのでしょう「園長先生に見られた」と言ってニヤニヤしながら家から降りて来ました。そこで「ガブリエルもマリアもできそうだよ!」と話したところ「でも〇〇ちゃんもマリアがいいって言ってたからなあ・・・」との返事が返ってくるのです。お泊まり保育を迎える前(時)は不安を抱えていたHちゃんが今からクリスマスページェントを楽しみにしていること、そして、自分の思いを持ちながらも友だちの思いを推し量ってくれていることがわかり嬉しくなりました。本格的にクリスマスの準備を始める時、2人がどんな気持ちを持っているか今日の会話を忘れずにいたいと思います。
 さて、未満児クラスの園庭に置かれているドーナッツという名前のオレンジ色の遊具、本来は中央を向いて座り、回転させて(回してもらい)遊ぶのですが、3歳児てんし組の子どもたちが本来の座り方とは正反対の外側を向いて座り、そんな子どもたちの足に転任のT先生が回りながら水をかけてあげているのです。その楽しそうな様子を見て、更に喜んでもらえるように、そのまま座ってもらった状態でゆっくりドーナツを回し、T先生には動くことなく水をかけてもらいました。すると回転という動きが加わったことで落ちないように座っていなければならないというドキドキ感が生まれ、そこへ水をかけてもらえるという喜び、楽しさが増えたことで嬉しそうでした。お天気が悪かったりRSウイルス感染症が流行るなどしたことで、4歳児は今日がプール開き後、初めてのプールでの水遊びとなりました。約束していた来客があり、あいにくその様子を見ることはできませんでしたが待ちに待ったプール、さぞかし楽しかったことでしょう。楽しそうといえば、1歳児そら組の保育室に貼られている子どもたちの足形を使ったペンギンたちです。そのアイディアに驚かされ「面白いね!誰のアイディア?」と聞いたところM先生がインターネットを駆使し素材を見つけ保育に取り入れたようですが、僕が幼稚園教諭として仕事を始めた時には考えられない時代の流れを痛感させられるました。それにしてもこのペンギンたち1匹1匹違いがあり、見ているだけで笑顔にさせてもらえます。
2021年07月29日(木) No.3106 (園長日記)

No. PASS