Diary

よく考えて


3RとはReduce(リデュース)Reuse(リユース)Recycle(リサイクル)のことですが、最近は3Rの進化形とも言える「5R」に注目が集まっています。追加の2Rは、Refuse(リフューズ)「断る」とRepair(リペアー)「修理する」です。昨日のニュースでご存知かと思いますが、環境相が深刻な海洋汚染につながるプラスチックごみの排出を抑制するために、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、百貨店でのレジ袋の無償配布を一律に禁じる新たな法令を制定する方針を表明しました。海外に出るとよくわかることですが、日本のお菓子やお土産品は安価なものでも一つずつ小袋に分けられて詰めされていたり、過剰と思われるような包装がされていることに気づかされます。そんなことからも今回の法令制定は「遅きに失した」感は否めないように思います。数日前、仙台駅のあるお店で海外の調味料(瓶入り)を買った際、たった1本だけだったにも関わらず手慣れた感じで品物の瓶を緩衝材でクルクルと包み始め、それを袋に入れ「お待たせしました」と言って手渡してくれました。僕は購入したことを示すシールを貼ってもらうだけで良いと思っていた、いや、間違いなく「シールだけで良いですか?」と聞かれるだろうと思っていたのに結果は前述のように慇懃無礼とでも言えるようなことに・・・。だからこそ、そうなる前に「シールだけで良いです」と言えなかった自分が情けなく、自己嫌悪でした。次からは勇気を出してしっかり「断る」ようにしなければ。
 さて、今日も夏を思わせるような暑さになりましたが、そんな陽気が影響しているようで、ダンゴムシやアリやカエルなどの生き物が現れます。そんな生き物を求めた子どもたちが虫かごや飼育ケース、虫取り網を持ち園庭を駆け回っています。今日などは5歳児N組の男の子たちがカナヘビ(トカゲ)を捕まえ飼育すると大喜び!しかし、飼育ケースでは狭いと思ったようで担任のN先生にお願いしたのか段ボール箱を利用し、図鑑を見ながら必要なものをよく考え、砂や石や餌になるアリなどを入れるなどして素敵な飼育ケースを作っていました。捕らえられたカナヘビはたまったもんじゃないでしょうが、新たな住処を気に入って長生きしてくれることを願います。
 話は一転しますが、今日は3歳児クラスの懇談会だったのですが、クラス懇談の前に大河原町役場、生涯学習課の支援を受けて「家庭教育講座」を開催し、昨年に引き続き大好評だったコンディショニングを保護者の方に体験してもらいました。たった一時間程度でしたが、足、腰、肩などがほぐれ自分の体のことを考えることができました。
 最後になりますが、今日は天安門事件から30年!中国ではこの事件はタブーらしく、言論統制が強化されインターネットで検索することすらできないとのこと。今朝の地元紙に、中国の民主主義体制移行を訴え2010年にノーベル平和賞を受賞した劉 暁波(りゅう ぎょうは)氏が貫いた非暴力の姿勢が記事になっていました。憎しみには愛、偏見には寛容さ、傲慢さには謙虚さ、凶暴には理性で向かい合った。とです。最近日本国内では悲しい事件・事故が立て続けに起きています。劉氏が語ったように、「憎しみには愛、偏見には寛容さ、傲慢さには謙虚さ、凶暴には理性を」をみんなが考えたいものです。
2019年06月04日(火) No.2565 (園長日記)

No. PASS